化粧品成分の解説データベース

セラミドNSとは|化粧品の成分情報解説

セラミドNSとは。化粧品成分解説。

セラミドNSの構造式

化粧品(医薬部外品)に使われるセラミドNSに関する成分を解説。

セラミドNSは多くの化粧品や医薬部外品に配合されています。

このページでは、セラミドNSの表示名称や安全性、配合目的、効能・効果などを解説していきます。

セラミドNSの成分概要

安全性
EWGスコア
EWGスコア 1
表示名称セラミドNS
旧表示名称セラミド2
医薬部外品名称
INCI名称
英文名称
Ceramide NS
中文名称神经酰胺 NS
韓国語
(ハングル)
세라마이드엔에스
配合目的保湿剤 など
効果シワ
乾燥肌
敏感肌
CAS 登録番号2304-81-6
定義本品は、飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸が結合したD-エリトロ形のスフィンゴシンからなるN-アシル化スフィンゴリピドである。
セラミドNSの概要説明

セラミドNSの解説

セラミドNPは、健康な肌のためを保つために必須の成分「セラミド」の一種です。

元々はセラミド2という表示名称でしたが、表示名称が改正されてセラミドNSとなりました。

セラミド2について

旧表示名称のセラミド2は、改正表示名称である「セラミドNG」と「セラミドNS」の2つが該当します。

旧表示名称が取られた際はセラミドが7種類しか同定されておらず「セラミド + 数字」という命名法が用いられておりました。

現在はセラミドの命名法が見直され、このような現象が生じています。

詳しい構造の違いは下記の通りとなっています。

  • セラミドNG:ジヒドロスフィンゴシン + 非ヒドロキシ脂肪酸(Non hydroxy FA)
  • セラミドNS:スフィンゴシン + 非ヒドロキシ脂肪酸(Non hydroxy FA)

安全性について

EWG安全性スコアはグリーン。

ヒト型セラミドは、ヒトの皮膚や毛髪に存在するセラミドと同一の化学構造を有しています。

また、化粧品に使用される配合範囲内において皮膚刺激性や皮膚感作性はほとんどなく、安全性には問題のない成分であると考えられます。(参考文献:Safety Assessment of Ceramides as Used in Cosmetics

加えて、20年以上の使用実績があり、通常の使用では問題ない成分だと言えます。

セラミドNSが使われている化粧品一覧

ももぷり フレッシュドットパック

ももぷり
¥385(2023/05/13 13:15時点 | 楽天市場調べ)

セラミドNSを含んだ化粧品原料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。