化粧品成分の解説データベース

ペンチレングリコールとは|化粧品の成分情報解説

ペンチレングリコールとは。化粧品成分解説。

ペンチレングリコールの構造式

化粧品(医薬部外品)に使われるペンチレングリコールに関する成分を解説。

ペンチレングリコールは多くの化粧品や医薬部外品に配合されています。

このページでは、ペンチレングリコールの表示名称や安全性、配合目的、効能・効果などを解説していきます。

ペンチレングリコールの成分概要

安全性
EWGスコア
EWGスコア 1
表示名称ペンチレングリコール
医薬部外品名称1,2-ペンタンジオール
INCI名称
英文名称
Pentylene Glycol
中文名称1,2-戊二醇
韓国語펜틸렌글라이콜
配合目的保湿剤 など
CAS 登録番号5343-92-0
定義本品は、次の化学式で表される二価アルコールである。
ペンチレングリコールの構造式C5H12O2
ペンチレングリコールの概要説明

ペンチレングリコールの解説

グリセリンやDPGなどと同じ保湿剤。

保湿効果以外に、強い静菌作用があるため、様々な化粧品に使用されています。

静菌作用のイメージは下記の通り。

1,2-ヘキサンジオールペンチレングリコール>>BGPGDPG

安全性について

EWGスコアはグリーンで、安全性は高い成分と言えるでしょう。

化粧品に20年以上の使用実績があり、アレルギーなどの大きな報告はされておりません。

また、国内外問わず配合量上限などの規制はありません。

しかしながら、BGなどに比べると刺激の強い成分であり、配合量が多くなるほど目刺激性などが出る可能性があるので注意が必要です。

近年、防腐剤フリー化粧品が増えており、ペンチレングリコールが高配合されている製品も増えてきているので、特に注意が必要です。

ペンチレングリコールが使われている化粧品一覧

準備中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.