化粧品成分の解説データベース

当サイトでは記事内に広告を掲載している場合がありますが、消費者庁の広告ガイドラインおよび化粧品工業会が定めた適正広告ガイドラインに則った運営をしております。問題のある表現がございましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

界面活性剤|化粧品の用語解説

化粧品における界面活性剤

界面活性剤には、主に以下の役割があります。

界面活性剤の役割
  • 水と油を混ぜる(乳化剤)
  • 水に油を溶かす(可溶化剤)
  • 汚れを落とす(洗浄剤)
  • 菌を殺す(殺菌剤)
  • 静電気を防止(帯電防止剤)

界面活性剤は、化粧水やクリーム、クレンジング、洗顔など、多くの化粧品に使われています。

界面活性剤とは

一つの分子の中に、水と仲の良い部分(親水基)と油との仲の良い部分(親油基)の両方をもつ成分を界面活性剤と言います。

界面活性剤の役割

通常では混ざり合わない水と油の仲を取り持つ(界面の表面張力を低下させる)ことで、容易に混ざり合うようにします。

この特性を活かし、乳液やクリームは作られています。

また、油汚れを水で洗い流すことができるようにもなるため、石けん、クレンジング、シャンプーなどの洗浄成分としても使用されます。

界面活性剤の分類

界面活性剤の分類

界面活性剤には、親水基部分の特性によって4つの種類に分類されます。

界面活性剤
の種類
解説主な用途
アニオン
界面活性剤
親水基部分が-イオン(陰イオン)になる。洗浄剤
カチオン
界面活性剤
親水基部分が+イオン(陽イオン)になる。殺菌剤
帯電防止剤
非イオン
界面活性剤
親水基部分がイオン化しない。乳化剤
可溶化剤
両性
界面活性剤
pHによって親水基部分が-イオンになったり+イオンになったりする。洗浄剤
殺菌剤
乳化剤
界面活性剤の種類

界面活性剤の一覧

準備中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。